弊社は、中型部品から大型部品の機械加工を生業にしています。創業以来、社名の『叶』の字のごとく、「機械加工技術」で、新たな夢と目標を叶えるために絶えず “挑戦”し続けて参りました。その結果、今では工作機械、産業機械、半導体関連機器など、幅広い分野に製品を提供しています。
当社が一番大切にしていることは、『確かな品質のものを期日通りに納める。』ということです。この基本を徹底することが強固な地盤を築き、現在の叶精工があると自負しております。また、当社は設備投資を積極的に行って、最新鋭の設備を揃え、高品質の製品を生み出しています。そして、少数精鋭をモットーに、日々努力を重ね、お客様のさまざまなニーズにお応えしております。
これからも、時代の変化にいち早く対応し、成長し続けられるよう『勤勉・迅速・創意工夫』をキーワードに、能力を最大限に発揮して参ります。そして、お客様と共に歩んでいけるよう努力して参りますので、何卒、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
商 号 | 叶精工株式会社 |
---|---|
法人設立 | 1988年8月9日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 会長 狩野 仁一 代表取締役 社長 狩野 哲 |
従業員数 | 18名 |
所在地 | 〒410-0007
静岡県沼津市西沢田65-1 |
工場面積 | 2,928㎡ |
建物面積 | 工場1,477㎡ 事務所125㎡ |
電話番号 | (055)924-6888 (代) |
FAX番号 | (055)924-6820 |
営業日 | 営業カレンダー2023(2022/01/01~2023/12/31) 営業カレンダー2022(2022/01/01~2022/12/31) |
業務内容 | 工作機械部品加工 産業機械部品加工 中、大物マシニング加工 治工具の製作 |
取引銀行 | 静岡銀行沼津西支店、三島信用金庫片浜支店 |
主要販売先 |
(株)牧野フライス製作所 三井精機工業(株) アイダエンジニアリング(株) (株)日立インダストリアルプロダクツ (株)日立ニコトランスミッション MHIハセック(株) (株)日立パワーソリューションズ (株)赤阪鐵工所 ビアメカニクス(株) (株)協和製作所 |
1973年10月 | 加工部品商社として 創業者 狩野 仁一が前身となる有限会社 カノウエンジニアリング 設立 |
---|---|
1988年 8月 | 本社工場を沼津市大諏訪に構え 叶精工株式会社 設立 |
9月 | 東芝機械 横中ぐりフライス盤(汎用機)を導入し機械加工業を開始 |
1989年 1月 | 初のNC機 東芝機械 BTB-11B-R3 横中ぐりフライス盤を導入 |
1997年11月 | オークマ MCV-AⅡ 門型マシニングセンター導入 |
1998年 4月 | 東芝機械 BTD-13F R22 横中ぐりフライス盤導入 |
2000年10月 | 池貝 NB110T CNC 横中ぐりフライス盤導入 |
2004年 3月 | 本社工場を増設 |
4月 | オークマ MCR-A5C 五面加工機導入 |
10月 | 沼津市小諏訪に貸倉庫新設 |
2008年12月 | 貸倉庫売却 |
2011年 4月 | 事業拡大を図るため、沼津市西沢田に本社工場移転 |
4月 | 三菱重工 MVR35 五面加工機導入 |
4月 |
ホイスト式天井クレーン20t/5t導入 |
2011年 7月 |
東芝機械 BTD-110H R16 横中ぐりフライス盤導入 |
2012年11月 | オークマ MCR-A5C 五面加工機導入 |
2015年10月 | オークマ MCR-A5CⅡ五面加工機導入 |
2016年 2月 | MCR35用 主軸アタッチメント ユニバーサルヘッド導入 |
3月 | 狩野 哲が代表取締役に就任 |
12月 | ISO 9001:2015 認証取得 |
2019年 2月 | 事務所を増設 |
10月 | 東芝機械 R22 横中ぐりフライス盤 オーバーホール実施 |
12月 | キーエンスWM-3000 三次元測定機導入 |
2022年8月 | 本社工場を増築 |
8月 | オークマ MCR-A5CⅡ五面加工機導入 |